《 解剖学講座 》の申込・スケジュール

【静岡】8月6-7日(土日) 「 リアル解剖学コンディショニング入門講座 」

会場:静岡

ナナクレマホール


静岡県静岡市葵区人宿町2丁目4−9 2階
(MAP)

https://goo.gl/maps/1W2PgpPzPbi8ar3Z7


※1Fがハンバーガーショップ『テキーラダイナー』です。


《交通アクセス》

JR静岡駅  徒歩15分

料金:42000円(税込)

時間:10:00〜17:00 (開場 9:30)(途中昼食休憩1時間)× 2日間

◆講座内容

【目的】

体の中を骨や筋肉で見える化し、解剖学的に体のコンディショニングをできるようになること。

コンディショニングをすることで、本来の快適な体を取りもどすことにつながります。

首から肩甲骨周辺と、腰から股関節にかけての不調を解剖学マップにそってコンディショニングしていく方法をペアワークを中心に学んでいきます。生活の中にとり入れやすいようにように、やり方はとてもシンプルです。

解剖学という基準を持ちながら、コンディショニングによって体がどう変化したかを自分の体で体感してもらいながら行なっていきます。

【1日目の内容】
◉上半身の解剖学コンディショニング法

講座の最初に、肩甲骨を通じて解剖学ボディイメージつくりの方法をお伝えします。

解剖学ボディイメージつくりは、とても大切なことですので、現在開催しているミニ講座や4つの2日間講座すべてでおこなっています。

・姿勢と肩こりの関係
・コンディショニングの考え方
・上半身の基礎的な解剖学
・上半身(首、肩、肩甲骨まわり)の解剖学コンディショニング法

《 こんな症状のコンディショニング 》
・首が回らない
・肩こり
・腕を挙げると肩が痛い  など。

【2日目の内容】
◉下半身の解剖学コンディショニング

・姿勢と腰痛の関係
・ 下半身の基礎的な解剖学
・ 下半身(腰、股関節)の解剖学コンディショニング法

《 こんな症状のコンディショニング 》
・腰の痛みや硬さ
・股関節の痛み  など

こんな方にオススメ!

■オンラインでなく、実際に体験して学びたい方
■解剖学に興味があるすべての方(セラピストやトレーナー、ボディワーカー、ダンサー、スポーツ選手や解剖学に興味がある方達)
■これからセラピーやスポーツ、健康作りに解剖学を取り入れてみたい方
■解剖学を学んでみたいけど、難しい解剖学はついていけるか不安な方
■初めて解剖学を学ぶ方
■難しい解剖学は苦手な方
■座学としての解剖学しか学んだことがない方

こんな方たちが参加してます

解剖学の知識ゼロの方、お一人でのご参加の方、大歓迎の入門講座です!


・一般の方
・ヨガインストラクター
・ピラティスインストラクター
・スポーツ選手
・ダンサー
・トレーナー
・セラピスト
・養護学校の先生
・医療学校の学生
・歌の先生
・パフォーマー
など。

リアル解剖学コンディショニング 入門講座とは?

コンディションニングとは調整すること。

肩こりや腰痛といった体の不調を解剖学視点(筋肉や骨)で調整するのが、この解剖学コンディショニングです。

解剖学なんて私には難しすぎると感じている方でも、安心して解剖学を体のコンディショニングにとりいれられるように、まずは見たり触ったりといった体験の中で基礎的な解剖学をお伝えすることから始めます。

どの方法も、専門家だけができるような難しいコンディショニング法ではなく、基礎的な解剖学知識(筋肉と骨)さえあればできる 簡単で即効性の高いコンディショニング方法を厳選してお伝えします。

シンプルな方法だからこそ、日常生活の中に取り入れることができます。解剖学と一緒に学ぶから、なぜそれをするのかが分かり、継続することができます。

ペアワークを通して、お互いを調整し合い、肩まわりや腰の筋肉のコンディショニング法を実践し、その効果を体感しながら学んでみましょう。