
関節クイズの時間だよ!今回は腕の関節クイズだ!

よ〜し!今日もがんばるぞ!


この関節の名前はなんでしょうか。
有名な肩甲骨と腕の骨のつなぎ目の関節です。

肩甲骨と上腕骨のつなぎ目の関節だね。簡単!簡単!

これは有名な関節だから、みんな知ってるかな。


正解は、肩関節(けんかんせつ)だよ!

やったぁー!!正解したよ!
一般的にはかた関節といいますが、医学用語では、音読で読むのでけん関節といいます。
上の画像は左の肩関節を背中側からみています。
関節をみるときのポイントは、
・関節の位置
・関節のかたち
この2つをしっかり見て、イメージできるようになりましょう。
肩関節の位置も確認しておきましょう。

肩関節は、上腕骨側が丸くなっていて、肩甲骨側が凹んでいて受け皿となって関節をつくっています。
関節をみるときは、この丸い関節だと知っておくことが大事になります。
丸い関節は丸く動くので、肩関節はクルクルといろんな方向に動かすことができます。
関節をイメージしながら肩関節を動かしてみましょう。
ボディコントロール力アップにつながります。

よーし!それじゃ、次のクイズにもチャレンジしてみよう!