《 講座 》の申込・スケジュール

小殿筋(しょうでんきん)の作用を見てみよう!

前回の記事ー「腸骨筋の起始停止を見てみよう!

今回は、小殿筋の作用を見てみるよ。

小殿筋の作用も、2つに分けてみると分かりやすいよ!

筋肉の作用をみるときのポイント
  1. どの骨のどこについているか(起始停止)
  2. またいでいる関節

小殿筋の起始停止は骨盤の外側面と大腿骨の外側だったよね。

そうだね。そして、またいでいる関節は、骨盤と大腿骨のつなぎ目の股関節なんだ。

小殿筋の作用は、この筋肉が収縮して骨盤と大腿骨をひっぱった時に股関節がどう動くかを考えるといいんだ。

小殿筋の作用 :股関節を外に開く

1つ目の作用は、下のイラストの右の小殿筋の作用だよ。股関節を外に開く作用になるよ。

イラストをしっかり見て、腸骨筋の作用を確認してみましょう。

なるほど、股関節を外に開く作用だね。この作用は中殿筋と同じだね。もう1つはどんな作用なの?

もう1つの作用も中殿筋と同じだよ。右の股関節を外に開くと、片足立ちになるよね。この時、左の股関節がグラグラしないように安定させてくれているのも、小殿筋なんだよ。

ということは、中殿筋と小殿筋が力を合わせて、股関節を安定させてくれているんだね。

そうだね、中殿筋と小殿筋は、とっても仲良しな筋肉なんだ。いつも一緒に股関節を開いたり、片足立ちの時の軸足の股関節を安定させてくれているんだ。

仲良しっていいね。

よし、次はどんな動きで小殿筋を使っているかをもっと詳しく見てみよう!