
今回は上腕二頭筋を学んでいくよ。この筋肉は力こぶをつくる筋肉として有名な筋肉だよ。

僕もしっかりこの筋肉を勉強して、たくましい上腕二頭筋を手に入れるぞ!!

それじゃ、まずは、上腕二頭筋の起始停止を見てみよう!
起始:肩甲骨の外側上部
停止:橈骨(とうこつ)の前面肘側

この筋肉は、肩甲骨側が2つの筋肉に分かれて、頭が2つになってる形をしているから、上腕二頭筋といわれているんだよ。形が名前の由来になってるパターンだね。

上腕についてる頭が2つの筋肉だから、上腕二頭筋ね。これは覚えやすくて助かるわ。
イラストを見ながら、上腕二頭筋の形と位置を確認しよう。まずは、しっかり上腕二頭筋を見て知ることで、この筋肉をイメージできるようになりましょう。


しっかり見て知って、イラストを見なくても筋肉をイメージできるようになっておこうね。
それじゃ、次は上腕二頭筋の作用を考えてみよう!。

上腕二頭筋は、イラストの緑と青の部分についてるから、この筋肉が働くと….

答えを見る前に必ず自分でイメージしながら考えることが大事だよ。繰り返しイメージするうちに、イメージ力が高まってだんだんイメージも上手にできるようになってくるからね。
次は上腕二頭筋の作用を見てみよう!