《 解剖学講座 》の申込・スケジュール

長趾伸筋(ちょうしきん)と長母趾伸筋(ちょうぼししんきん)の起始停止を見てみよう!

今回は長趾伸筋と長母趾伸筋を学んでいくよ。この筋肉は膝下から足の指にかけてついている筋肉だよ。

なんか見たことない漢字が名前に入ってるわ。これだけで、頭が真っ白になって、何も頭に入らなくなくなってくるのよね。

この「趾」のことだよね。これは足の指のことだよ。読み方は「シ」って読むんだ。指の字の足版って覚えてたらいいよ。だから、長趾伸筋は、足の指の長い筋肉で、長母趾伸筋は親指の長い筋肉ってことだよ。

それだけなのね。ちょっとビビって損した気分だわ。

それじゃ、長趾伸筋と長母趾伸筋の起始停止を横から見ていくよ。

起始:脛骨、腓骨の前面
停止:足の指の骨

用語解説

起始停止:筋肉がついている部位のこと

イラストを見ながら、長趾伸筋と長母趾伸筋の形と位置を確認しよう。まずは、しっかり長趾伸筋と長母趾伸筋を見て知ることで、この筋肉をイメージできるようになりましょう。

それじゃ、次は長趾伸筋と長母趾伸筋の作用を考えてみよう!。

用語解説

筋肉の作用:筋肉が収縮して骨格を動かすこと

長趾伸筋と長母趾伸筋は、イラストの緑と青の部分についてるから、この筋肉が働くと….

答えを見る前に必ず自分でイメージしながら考えることが大事!繰り返しイメージするうちに、イメージ力が高まって、だんだんと自然に筋肉をイメージできるようになってくるよ。イメージ力は、見えない体の中を解剖学で見える化する時に必ず必要な力なんだよ。

次は、長趾伸筋と長母趾伸筋の作用を見てみよう!

長趾伸筋と長母趾伸筋の作用のヒント

長趾伸筋と長母趾伸筋は下腿の前面から足の指の骨についていて、またいでる関節は足関節と足の関節だよ。