今回は、腓骨をさわってみよう!骨の解剖学ボディイメージをつくるためには、自分の体で触って確かめたり、感じたりすることが大事なんだよ。
本で骨を見ただけだと、なんだか実感がわかないし、体のどこにその骨があるのかいまいちわからないよね。
そうだね!でも、自分の体で触わって感じることで、骨に対してのリアリティが一気に高まるからしっかり触っていこうね!
腓骨は脚を構成する骨の1つで、膝から下のスネとよばれる部分についている骨です。
脚の骨は、太もも部分は大腿骨という1本の大きな骨ですが、膝から下は脛骨(けいこつ)と腓骨という2本の骨に分かれています。
腓骨は、この2本の骨のうち、小指側についています。
腓骨は上下が少しふくらんでいて細長いかたちをしていて、めん棒に似ています。
膝より少し下の脚の側面で、腓骨のふくらみをみつけることができます。
しっかり骨をイメージしながらみると、ふくらみを視覚的にも確認できるので、さわる前に、そのふくらみを確認してからさわると、さわりやすいです。
腓骨のふくらみをみつけたら、そこから足首にかけて手をずらしながら腓骨をさわっていきましょう。
真ん中部分は筋肉におおわれていてさわりにくくなりますが、足首に近づくにつれて、また骨が表面にでてくるのでさわりやすくなります。
外くるぶしは、腓骨の足首側のふくらみになります。
腓骨のかたちをイメージするとさわりやすくなるので、腓骨がイメージできない人は、まずは、腓骨をみて、しっかりイメージしながらさわってみましょう。
骨をさわるときのポイント
・骨のでっぱりや輪郭をさわる
・骨と筋肉の違いを感じる
腓骨はさわれたかな。次は足の骨の解剖学ボディイメージをつくっていくよ!まずは、足の骨の場所と形を知ることが大事だから、しっかり足の骨を見てみよう!