前回の記事ー「内腹斜筋の起始停止を見てみよう!」
今回は、内腹斜筋の作用を見てみるよ。
内腹斜筋の起始は骨盤と腰の膜で、停止は肋骨(10~12番目)の外側、お腹の膜…こんなのカンニングしないとよく分からないわ。
最初はカンニングをどんどんしていいよ。間違ったイメージをつくるより、しっかりカンニングして、正しいイメージをつくることが大事だよ。
腹横筋の時もそう言われたから今回は最初からカンニングするつもりだったわ。イメージが間違ってたら筋肉の作用を考えても、間違った動きになっちゃうのよね。
内腹斜筋の作用 その1:お腹を丸める
内腹斜筋の作用は、骨盤と肋骨を近づけるから、下のイラストのように丸める作用なんだ。
イラストをしっかり見て、内腹斜筋の作用を確認してみましょう。
それと、もう1つ覚えててほしいのが、左右の内腹斜筋の片方だけが働いた場合の作用なんだ。
内腹斜筋の作用 その2:体を同側へ体をねじる
両側を一緒に使った場合はお腹を丸める作用になって、片方だけだと、お腹をねじる作用になるんだ。
そうだよ。だんだん分かってきたかな。次はどんな動きで内腹斜筋を使っているかを見てみよう!