《 講座 》の申込・スケジュール

解剖学を勉強したいけど、 何からしたらいいかわかりません。まずは何からやるべきでしょうか?|質問05

今日の質問は、「解剖学を勉強したいけど、 何からしたらいいかわかりません。まずは何からやるべきでしょうか?」だよ。

これ、私も知りたいわ。解剖学を学びたくても、何から手をつけていいのか分からないのよね。

確かに、解剖学は複雑な体を研究した学問だから、その内容も幅が広いし、専門書もたくさんありすぎて何から勉強していいか分からなくなるよね。だから、まずは、自分が何の問題を解決するために解剖学が必要としているのかを考えてみて、学ぶ目的にうよって学び方を変えたり学ぶ対象に優先順位をつけることが大事だよ。

もし、医療系の学生さんかなんかで、解剖学を学ぶ目的がまずはペーパーテストに合格することなら、専門用語を覚えないといけないかもしれないね。

確かに、テスト合格しないと、進級できないし、資格もとれないもんね。

でも、学ぶ目的がセラピストさんなら、専門用語より、骨や筋肉を触りながら学ぶと、仕事の現場でセラピーをするときにすぐに解剖学が使えるようになるよ。

そして、もし、ヨガやピラティスの先生なら、動きながら骨や筋肉を学ぶとポーズの中で解剖学を活かせるようになるよ。

そうか!それなら、私はヨガに解剖学を活かしたいから、動きながら解剖学を学ぶのがいいかも。

それはいいね。自分の学ぶ目的に合わせて、学ぶ内容や学び方を工夫すれば、遠回りしなくてすむし、結果がでやすいから学んでてもきっと楽しいと思うよ!

逆に、それを考えずに教科書を全部を丸暗記しようとしたり、自分が必要としない内容まで学ぼうとしたりしたら、勉強してても面白くないし、結果もでにくいから、途中で挫折しやすいんだ。

まさに、今までの私だわ。挫折するべくして、挫折してたのね。どう勉強するかって大事だね。

忙しい生活の中で、時間をみつけて解剖学を学び始める人が多いだろうから、まずは、よ〜く、自分が何のために解剖学を学ぶのかを考えてから初めてみてね。

世界一ゆる〜い解剖学のおすすめ勉強法も、参考になるからこってもぜひみてみてね。

よーし、なんだか解剖学の勉強を始めたくなってきたぞ。

おっ、この質問は、前屈したときに膝の裏がつっぱる原因と関係してそうだね!なんでか、知りたいわ!!