《 講座 》の申込・スケジュール

小円筋(しょうえんきん)の作用を見てみよう!

前回の記事ー「小円筋の起始停止を見てみよう!

今回は、小円筋の作用を見てみるよ。

作用が分かるようになると、肩の動きを見たときに筋肉で体の中を観察したり分析したりできるようになるよ。

筋肉の作用をみるときのポイント
  1. どの骨のどこについているか(起始停止)
  2. またいでいる関節

小円筋の起始停止は、肩甲骨の後面外側と上腕骨の外側だったよね。

そうだね。そして、またいでいる関節は、肩甲骨と上腕骨のつなぎ目の肩関節なんだ。

小円筋の作用は、この筋肉が収縮して肩甲骨と上腕骨をひっぱったときに肩関節がどう動くかを考えるといいんだ。

小円筋の作用 :肩関節から腕を外側にひねる

イラストをしっかり見て、小円筋の作用を確認しましょう。

なるほど、小円筋の作用は、肩関節から腕を外側にひねるなんだね。これって、棘下筋と同じだね。

すごいね。よく気がついたね。小円筋の作用は棘下筋と同じ、腕を肩関節から外にひねる、なんだ。今回は少し応用になるけど、せっかくいいことに気がついたから、小円筋と棘下筋の違いも見てみよう!

きたわね、さらっと応用編….

応用といってもイラストをしっかり見ながら一緒に見ていけば、そんなに難しくないから安心してね。それじゃ、次、いってみよう!!

同じようなところについている筋肉でも、骨をひっぱる方向によって作用に違いがでてくるんだ。

小円筋も棘下筋も、筋肉の作用は、肩関節から腕を外側にひねる、だったよね。違いってなんだろう。

2つの筋肉の作用の違いは、腕を肩の高さに挙げると分かりやすいよ。

イラストに2つの筋肉の収縮する方向を一緒にのせているから、イラストを見ながら確認してみよう!

小円筋と棘下筋の作用の違い:棘下筋は腕を背中側に引きますが、小円筋は外にひねります

なるほど、筋肉がひっぱる方向の違いが作用の違いになるんだね。

小円筋と棘下筋の作用の違いは分かったかな。次は、この筋肉がどんな動きで使われているかを見てみよう!