《 講座 》の申込・スケジュール

下腿前面・後面の筋肉の解剖学コンディショニング

今日は立ち仕事で足がパンパンな人向けのハムストリングの解剖学コンディショニングを紹介するよ。

スネの骨の前やふくらはぎについている筋肉のコンディショニングだね。

下腿前面・後面の筋肉は、スネやふくらはぎについているたくさんの筋肉をまとめた言い方だよ。立ち仕事で膝から下がパンパンな人は多いよね。そういう人は、下腿前面・後面の筋肉が関係しているかもしれないよ。

それじゃ、足が楽になる下腿前面・後面の筋肉の簡単解剖学コンディショニングをやってみよう!

まずは、足首をまわしたときの

●足首のまわしやすさ

●足の重だるさ

をチェックしてみよう。

左右差も確認してみてね!

僕は右足の方が少しまわしにくいみたい。

チェックしたら、下腿前面・後面の筋肉の解剖学コンディショニングをやってみるよ。

下腿前面・後面の筋肉はスネの前やふくらはぎについているたくさんの筋肉のことだよ。

このあたりの筋肉がわからない人は、下腿前面(前脛骨筋長趾伸筋、長母趾伸筋)・後面(後脛骨筋長趾屈筋、長母趾屈筋)の筋肉の形や位置を確認してからやってみよう!

椅子に座って前面と後面の2回に分けてコンディショニングをするといいよ。

下のイラストのように椅子に座って、前面と後面の筋肉をイメージしながら、それぞれ手で握って、ゆっくり10回足首をパタパタしましょう!

僕の場合は、右足が少しまわしにくかったから、右の下腿前面・後面の筋肉のコンディショニングをやってみるね。

10回ずつ足首をパタパタしたら、ゆ〜っくり3回深呼吸しよう!

その間、

●筋肉がゆるむ感覚

●血液が流れてぽかぽかする心地よさ

を味わおう!

足のあたりに意識をむけると、筋肉がゆるんで、からだがポカポカしてくる心地よさがわかるね。

しっかり、心地よさを味わったら、最初のチェックの時と同じように足首をまわして、足首のまわしやすさや、足の重だるさが軽くなっているかどうかをチェックしてみよう。

足首のまわしやすさや足の重だるさが最初よりよくなっているなら、下腿前面・後面の筋肉がこっていた可能性が高いので、1日3回、生活の中で下腿前面・後面の筋肉の解剖学コンディショニングを取り入れてみましょう!

下腿前面・後面の筋肉はこんな筋肉

下腿前面・後面の筋肉は足首や足の指を反らしたり曲げたりする筋肉だよ。

立っているときは、体重を支えるためにいつも頑張っているから、疲れが溜まりやすい筋肉なんだ。

解剖学を学んで下腿前面・後面の筋肉をイメージできるようになると、足に不調があるとき、自分でコンディショニングができるようになってとても役立つから、しっかりイメージできるようになっておこうね。

体には、たくさんの筋肉があって、それぞれが生活のいろんな場面で頑張ってくれているんだ。頑張りすぎて疲れが溜まったまま放置していると、痛みや重だるさのような不快な症状がでやすくなるよ。そんなときに自分で解剖学コンディショニングができると、快適な生活を送りやすくなるよ。

僕はサッカーをやってるから、練習の前後にするのもいいね。少しずつ解剖学コンディショニングをマスターできるように頑張ろう!!

いろんな筋肉のコンディショニングをまとめているページがあるから、他の筋肉の解剖学コンディショニングもマスターしたい人は、このページを見て、マスターしてみてね!

⭐️ストレッチと解剖学コンディショニングページ⭐️